防犯カメラ、監視カメラの活用について

インターネットにつながっているカメラは、
一般的に防犯カメラ、監視カメラと呼ばれますが、
用途は防犯、監視に限らず工夫次第で様々な利用シーンがあります。

インターネットにつながっている、録画ができるという特徴から、
場所や時間を選ばず活用できるので、現場に行かなくていい、人件費を削減できる、
のようなメリットがあり、小規模事業を行う社長、オーナーには最適なツールです。

そんなインターネット接続のカメラが簡単、安価で利用できるとしたら
どのように活用しますか?

いくつか事例を紹介します。

防犯:
住宅やオフィスの防犯カメラとして使用され、不審者の侵入を監視します。
リアルタイムで映像を確認できるため、迅速な対応が可能であるとともに、
録画ができるため不審者の追跡に役立ちます。
アパート、マンションのエントランス、駐輪場、駐車場などへの導入は非常に多いです。

店舗運営:
遠隔からスタッフの様子や在籍、不在などの確認ができます。
接客中なので連絡はあとにしようなど、手軽に便利に使えます。

クレーム対応がある場合は、録画でその対応状況を確認できたり、
別室からリアルタイムで見て別のスタッフが駆け付けるなど、
スタッフの負担軽減、対応時間の短縮につなげられます。
カメラが付いている事でクレームの抑止効果も期待できます。

また小売店や飲食店での顧客行動の分析に使用されます。
来店者数や滞在時間を把握し、マーケティング戦略に役立てます。

物流管理:
倉庫内の荷物の保管状況やピッキング作業を遠隔から監視し、効率的な在庫管理ができます。
録画ができるので、紛失や破損などの問題は過去にさかのぼって点検ができます。

農業:
農作物の生育状況をモニタリングしたり、鳥獣被害の早期発見に活用できます。
リアルタイムで確認したり、録画で被害などの原因を確認することができます。

建設現場:
現場へ行くことなく、現場の進捗状況を監視できるので、管理業務の効率化がはかれます。
安全管理や品質管理の向上に貢献します。
資材、機材等の盗難監視や、作業を録画することで教育、研修に活用する事も出来ます。

教育:
校舎、校門への設置で不審者の侵入を防ぎます。
最近では生徒同士のトラブル、いじめやハラスメントの早期発見のための設置もあります。
プライバシーには配慮しつつ、リスク回避のための設置は効果的です。

医療:
病院内の患者の見守りや、手術室の状況を遠隔で確認するという事例もあります。
医療スタッフの負担軽減に貢献します。

ペットケア:
ペットサロンや動物病院でのトリミングや診察の様子を監視し、サービス品質の向上に役立てます。

防災:
河川や道路の冠水状況を監視し、災害時の迅速な対応を支援します。
自治体の防災対策に活用されています。